aMi体操倶楽部の作り方 ⑧

今回は夏を前に、ずっとやりたかった建物上部に換気扇の設置、そしてその他の工事をご紹介致します。


鉄骨スレート造の建物は、上部にこもった熱気がなかなか抜けていきません。
業務用エアコンが設置され、快適にはなりましたがより効率を上げるため、建物上部に換気扇を設置致します。

IMG_5087-1.jpg
まずは建物上部のスレートをサンダーでカットします。


IMG_5088-1.jpg
この位置から外の景色が見られるのはこの時だけです。 何だか新鮮です(笑)。


IMG_5090-1.jpg
せっかくですので乗り出して、この間設置した突き出し看板を撮ってみました。 貴重な一枚です(笑)。


IMG_5086-1.jpg
外から見るとこの位置になります。 結構高いです。


IMG_5092-1.jpg
いきなり組み込み後の画像です(笑)。 木枠を作り、本体を組み込んで固定します。 この画像では、このブログではもうお馴染みのOさんが、コーキング前のマスキングテープを貼ってくれています。


IMG_5093-1.jpg
コーキング処理をしています。 あまり普段はやらない作業とのことですが、流石の腕前です。


IMG_5095-1.jpg
ヘラで均しつつ、余分なシーリング材を取っていきます。


IMG_5097-1.jpg
外部からも当然ながらコーキング処理を施します。 高所作業ですので、大変そうです。 Oさんお手数かけてすみません。


IMG_5419-1.jpg
実はこれ別日なのですが、ステンレス製のフードを取り付けしました。


IMG_5420-1.jpg
これで強風が直で当たり、ファンが止まることもなくなります。 見栄えも良くなりました。


IMG_5421-1.jpg
木枠の露出部分には、防腐・防滴スプレーを吹き付けています。


IMG_5422-1.jpg
いい感じに仕上がりました☆


IMG_5438-1.jpg
これで建物上部に溜まっていく熱を外へ逃がせるようになり、エアコンの仕事効率も上がりました。


IMG_5099-1.jpg
さてこれはちょっと個人的に欲しかったものなのでサクッとご紹介(笑)。 ポータブルガレージです。
雨対策も当然ながら、aMi体操倶楽部の駐車場は日当たり抜群なので、夏は直射日光バリバリで塗装が劣化します。
ウォータースポット対策にもなるので、思い切って購入です。


IMG_5100-2.jpg
こんな風に半ドア状態で乗り込むタイプです。 片手で開閉ができるので、私のように出入りが多い場合は本当に使いやすいです。 本体はアンカーボルトで固定されていて、駐車時はタイヤのくる部分にステーがあり、車の重さで更に安定します。台風でもよほど強力なもので無い限り大丈夫そうです。
こいつの一番いいところは、直接かぶせるタイプのボディーカバーと違い、車全体がカバーできるのにボディーと非接触である所にあります。 


IMG_5423-1.jpg
気をつかわず突っ込めるように(笑)、車止めも設置していただきました。


IMG_5101-2.jpg
1週間に1回ペースで行っていた洗車が、月1回に激減しました(!) 先日ポリッシャーを購入し、鉄粉除去した後液体コンパウンドで磨き上げ、ガラスコーティングを施したのでボディーはぴっかぴかです☆


さてお次はこれまた前回設置した境界線の柵。 これの上部の木材を交換します。 鉄製のフレームには防錆スプレーを吹きつけします。
IMG_4533-1.jpg
これは交換前の画像。このように、何もせず風雨にさらされていたものをそのまま取り付けていたため、木材部分は腐っています。


IMG_5439-1.jpg
浸透性防水剤。 腐食を防ぐと共に、カビの発生も防ぐという優れものです。
今回はこれを使用する木材に2度塗りして柵に固定します。


IMG_5440-1.jpg
鉄のフレームにはサビ防止にこちらを使用。 色々と調べて評価の高いものをチョイスしました。


IMG_5425-1.jpg
いつも通り、肝心な部分はプロの手をお借りして、完璧に施工します(笑)。


IMG_5426-1.jpg
さあ全国の女性Oさんファンの皆様、『男の仕事』をどうぞご堪能下さいませ☆


IMG_5427-1.jpg
後ろにはセルシオのエンジンにスワップが完了したベンツが(!) 詳しくはTKスクエアさんのブログへどうぞ(笑)。


IMG_5428-1.jpg
さあ間もなく完成です。


IMG_5430-1.jpg
とどめのOさんバックショットです!


IMG_5432-1.jpg
今回もOさんのお陰で、設備が美しくなりました☆ Oさん、毎度ながら強力なお力添えをいただき、ありがとうございました! これからも、会員さんの目につくところには気を配り、気持ちよくレッスンに参加していただけるよう、手直しをしていきたいと思います。


今回はここまで。ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!