繋がっていく
嬉しい知らせが届きました。 旧春日井教室元会員のTさん。

春日井教室で頑張っていたころの動画がこちら。
体操を全くの未経験から始めた方ですが、基本技にもまっすぐ前向きに取り組み、憧れのバック転をはじめ数々の体操技をマスターしていきました。 異動による転勤で教室を卒業となりましたが、その後も時々教室に遊びに来て下さっていました。
そんなTさんが何と、昨年9月に立川で開催された全日本マスターズに出場したとΣ(・□・;) ご連絡をいただきました。
今回は床のみでエントリーされたようですが、次回は鉄棒も演技したいとのことで、その情熱には本当に驚かされます。
演技の動画データをいただいたのですが、見せ場の技が一部切れていたりしたため、静止画として切り出しました。
いくつか貼っていきます。

伸び伸びとした大きな演技。基本技がしっかりと定着していないと出来ません。

Tさんは前方系の技も得意でした。

初出場とは思えない、堂々とした素晴らしい演技でした!
競技経験がない方があの独特な緊張感漂う体操の試合に出るというのは、かなり勇気がいる決断だったはずです。
出場するだけでも凄い事ですが、堂々と、思い切って力強く演技する様には本当に感動しました。
春日井教室で出会ってから14年、Tさん36歳にして初めての大会出場。 本当におめでとうございます。
これで本当に『体操人』になりましたね。 試合でしか見られない景色はいかがだったでしょうか。
私がaMi体操倶楽部という場所を創った事で、それをきっかけに体操という『競技そのもの』を好きになってもらえる事ほど、嬉しい事はありません。 aMi体操倶楽部の指導コンセプトとしてそこは狙っているわけではありませんが、やはり指導者冥利に尽きますね。
レッスンでも時々、『いづれかのチームに所属する必要はあるが、大人になってからでも試合には出られる』という話をしますが、本当に試合に出た方は数多くの卒業生の中でも彼が初めてでしょう。 本当に凄い事だと思います。
次回は鉄棒も併せて出場したいとのことでしたので、練習の様子を動画で送ってもらえればアドバイスするよと約束しました。
こんなにも体操を気に入って大切にしてくれる人になら、私はどれだけでも力を貸してあげたい。 ですのでTさん、体操の技術で迷われた時はいつでも、遠慮なく頼って下さいね。
Tさんについてはさらに喜ばしい事が。 お二人目の天使が☆

本当におめでとうございます!! 幸せそうなTさんの笑顔を見ると、私も幸せな気分になれます。
素敵な写真をありがとうございました(画像使用許可もありがとう)。
この記事1枚目の画像を見て感じましたが、ひょっとしたら一緒にY字バランスを決めてくれているご子息も、いつか体操に興味を持ってくれる日が来たりしたならば、繋がっていく何かを感じざるを得ません。 それは単純に技術というだけでなく、一緒に見つけたものとして、少し、いや、それなりに価値のあるもののような気がします。
Tさん、嬉しいご報告をありがとうございました。 またお会いしましょう!
という訳で今回はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆

人気ブログランキング

春日井教室で頑張っていたころの動画がこちら。
体操を全くの未経験から始めた方ですが、基本技にもまっすぐ前向きに取り組み、憧れのバック転をはじめ数々の体操技をマスターしていきました。 異動による転勤で教室を卒業となりましたが、その後も時々教室に遊びに来て下さっていました。
そんなTさんが何と、昨年9月に立川で開催された全日本マスターズに出場したとΣ(・□・;) ご連絡をいただきました。
今回は床のみでエントリーされたようですが、次回は鉄棒も演技したいとのことで、その情熱には本当に驚かされます。
演技の動画データをいただいたのですが、見せ場の技が一部切れていたりしたため、静止画として切り出しました。
いくつか貼っていきます。

伸び伸びとした大きな演技。基本技がしっかりと定着していないと出来ません。

Tさんは前方系の技も得意でした。

初出場とは思えない、堂々とした素晴らしい演技でした!
競技経験がない方があの独特な緊張感漂う体操の試合に出るというのは、かなり勇気がいる決断だったはずです。
出場するだけでも凄い事ですが、堂々と、思い切って力強く演技する様には本当に感動しました。
春日井教室で出会ってから14年、Tさん36歳にして初めての大会出場。 本当におめでとうございます。
これで本当に『体操人』になりましたね。 試合でしか見られない景色はいかがだったでしょうか。
私がaMi体操倶楽部という場所を創った事で、それをきっかけに体操という『競技そのもの』を好きになってもらえる事ほど、嬉しい事はありません。 aMi体操倶楽部の指導コンセプトとしてそこは狙っているわけではありませんが、やはり指導者冥利に尽きますね。
レッスンでも時々、『いづれかのチームに所属する必要はあるが、大人になってからでも試合には出られる』という話をしますが、本当に試合に出た方は数多くの卒業生の中でも彼が初めてでしょう。 本当に凄い事だと思います。
次回は鉄棒も併せて出場したいとのことでしたので、練習の様子を動画で送ってもらえればアドバイスするよと約束しました。
こんなにも体操を気に入って大切にしてくれる人になら、私はどれだけでも力を貸してあげたい。 ですのでTさん、体操の技術で迷われた時はいつでも、遠慮なく頼って下さいね。
Tさんについてはさらに喜ばしい事が。 お二人目の天使が☆

本当におめでとうございます!! 幸せそうなTさんの笑顔を見ると、私も幸せな気分になれます。
素敵な写真をありがとうございました(画像使用許可もありがとう)。
この記事1枚目の画像を見て感じましたが、ひょっとしたら一緒にY字バランスを決めてくれているご子息も、いつか体操に興味を持ってくれる日が来たりしたならば、繋がっていく何かを感じざるを得ません。 それは単純に技術というだけでなく、一緒に見つけたものとして、少し、いや、それなりに価値のあるもののような気がします。
Tさん、嬉しいご報告をありがとうございました。 またお会いしましょう!
という訳で今回はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆
人気ブログランキング