LED照明器具の取り付け工事、頑張る。

いよいよ新教室を教室として使えるように手を加えていきます。 まずは照明器具の取り付け。


DSC_0055.jpg
そのためにはまた2連梯子が必要です。 こういう長尺ものは一般乗用車に積んで移動させることができないので、その都度買い直しです(;^ω^) 縮めた状態でも4.25mありますからね。 ハイエースかキャラバンのルーフキャリア付きが1台欲しいですなぁ。


DSC_0056.jpg
岩崎電気さんのホルダーとセードを 私岩崎が取り付けまっす(笑)。 水銀灯代替LEDは50W仕様のメイドインチャイナ。お安いです。 春日井教室でも使用していたので、耐久性や照度は確認済み。これで十分です。


P1000651.jpg
ホルダーの取り付けは高所なので大変です。 梯子上で自身のバランスを取りつつ、ドリルビスの角度に注意しながらインパクトドライバーにある程度圧をかけなくてはなりません。


DSC_0057.jpg
VVF(電源)ケーブルの取り回しも大変(;^ω^)

P1000648.jpg
セードの取り付けは簡単です。


P1000647.jpg
こんな感じで、5セット取り付けます。


P1000652.jpg
慣れると作業も早くなりますが、安全第一で慎重にやっていきます。


P1000655.jpg
スイッチも設置完了。 3灯と2灯で分けてON/OFFできるように配線しました。


P1000654.jpg
というわけでテスト点灯☆ 無事に取付完了です。


P1000653.jpg
これで暗くなってからも作業可能となりました。 腕を上げっぱなしで疲れたので、角度調整はまた次回に(笑)。


次の作業はブロックの壁面塗装かな。 頑張ります。
というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング


体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!