りあん会長が事務所に居るので
りあん会長のごはんやトイレは、カウンター裏にあります。 会員さんが事務所を通るので、においがこもるとマズいです(;^ω^)
ですので、防音室についているロスナイ(換気扇)と同じ型のものを、事務所にも設置することにしました。
ロスナイは熱交換を行いながら吸気、排気ができるので、エアコンの効率を妨げません。 防音効果も高く、非常に優秀な換気扇です。 なので防音室には大抵の場合、このロスナイが採用されています。
いつもながら、我が倶楽部の強力な助っ人、火曜クラスのOさんにご協力いただきました('◇')ゞ

教室のために、いつもお力添えいただき、感謝、感激でございます☆

吸排気パイプを通すための穴開けです。

開きました。 四角の余分な穴が開いていますが、これは前の建物オーナーが使用していたセコムの制御パネルを外した跡です。
後日、アルミパネル等で塞ぎます。

本体固定用のステーを壁に設置します。 私はエアコン用のコンセントが1口だったので、2口のものに交換する作業をしました。

本体を取り付けします。

屋外に突き出た吸排気パイプ。 マスキングして、バックアップ材で隙間を埋め、コーキング処理を行います。

Oさんの職人技が炸裂します。

いつもながら、丁寧な仕事です☆

カバーを付けて、屋外側完成です。

室内側も完成しました\(^o^)/
Oさん、今回もお忙しい中、お時間を割いてお力添えいただき、誠にありがとうございました。 これで会員さんも、りあん会長も快適に過ごせるようになりました。
※今日のりあん会長※

というわけで本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆

人気ブログランキング
ですので、防音室についているロスナイ(換気扇)と同じ型のものを、事務所にも設置することにしました。
ロスナイは熱交換を行いながら吸気、排気ができるので、エアコンの効率を妨げません。 防音効果も高く、非常に優秀な換気扇です。 なので防音室には大抵の場合、このロスナイが採用されています。
いつもながら、我が倶楽部の強力な助っ人、火曜クラスのOさんにご協力いただきました('◇')ゞ

教室のために、いつもお力添えいただき、感謝、感激でございます☆

吸排気パイプを通すための穴開けです。

開きました。 四角の余分な穴が開いていますが、これは前の建物オーナーが使用していたセコムの制御パネルを外した跡です。
後日、アルミパネル等で塞ぎます。

本体固定用のステーを壁に設置します。 私はエアコン用のコンセントが1口だったので、2口のものに交換する作業をしました。

本体を取り付けします。

屋外に突き出た吸排気パイプ。 マスキングして、バックアップ材で隙間を埋め、コーキング処理を行います。

Oさんの職人技が炸裂します。

いつもながら、丁寧な仕事です☆

カバーを付けて、屋外側完成です。

室内側も完成しました\(^o^)/
Oさん、今回もお忙しい中、お時間を割いてお力添えいただき、誠にありがとうございました。 これで会員さんも、りあん会長も快適に過ごせるようになりました。
※今日のりあん会長※

というわけで本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆
人気ブログランキング