ロンダートを正しくさばくと良いことだらけ
火曜クラスのFさん。 ロンダート着手時の肩の入れを徹底し、首の起こしを抑えることで倒立状態(頭上方向)での突き放しを体得しました。
胸が落ちなくなることで倒立回転軌道に無理なく身体の各部位を乗せることが出来、まっすぐに素早くロンダートが完了します。
彼の場合、もう少し後転跳びで床面に早く手をとりにいけば、宙返りの蹴りに向けてもっと加速力、威力が見込めますね☆
体操界の感覚で言うと、ロンダートバック転は宙返り系の技を出すための【助走】に過ぎませんので、何も考えなくてもまっすぐ、最速でさばけて当然です。 そうなるまで練習を重ねましょう。 勿論、練習は【考えながら】です。
さて、最近のラッキーな人たち(笑)をご紹介☆

日曜クラスRちゃん。 おめでとうございます☆

火曜のチームリーダー、Kさん。 初のゴールデンボールGET! 投球ポーズがいいね☆

火曜チームの。。。 誰が当たり引いた人かわかります?( ̄∀ ̄) 周りの人たちの方が何故か嬉しそうです(笑)。
というわけで今回はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆

人気ブログランキング
胸が落ちなくなることで倒立回転軌道に無理なく身体の各部位を乗せることが出来、まっすぐに素早くロンダートが完了します。
彼の場合、もう少し後転跳びで床面に早く手をとりにいけば、宙返りの蹴りに向けてもっと加速力、威力が見込めますね☆
体操界の感覚で言うと、ロンダートバック転は宙返り系の技を出すための【助走】に過ぎませんので、何も考えなくてもまっすぐ、最速でさばけて当然です。 そうなるまで練習を重ねましょう。 勿論、練習は【考えながら】です。
さて、最近のラッキーな人たち(笑)をご紹介☆

日曜クラスRちゃん。 おめでとうございます☆

火曜のチームリーダー、Kさん。 初のゴールデンボールGET! 投球ポーズがいいね☆

火曜チームの。。。 誰が当たり引いた人かわかります?( ̄∀ ̄) 周りの人たちの方が何故か嬉しそうです(笑)。
というわけで今回はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆
人気ブログランキング