aMi体操倶楽部の作り方 ③
本日は、aMi体操倶楽部の天井照明を、水銀灯からLED化します。 以前、照明器具本体がノンバラストタイプの3灯は私が自分でLED球に変更済みなので、本日は、安定器の付いている残りの3灯を、バイパス工事します。
安定器付きの照明器具は、安定器を取り外すか、バイパスしないと、点灯はすれども消費電力は大して落ちませんので、必ず直結工事(安定器のバイパス)が必要です。
電気工事は資格が必要なので、福ちゃん先生の出動要請をしました☆ 福ちゃん先生は、aMi体操倶楽部がまだサークルだった時の会員さんで、法人化してからは、春日井のこの施設での大きな工事は、大半彼のお力をお借りして施工しています。
aMi体操倶楽部の専属工務店ですね(^0^) 業者に頼むと出張費プラス工賃で万単位の仕事も、福ちゃん先生ならご飯代くらいでやってくれます( ̄▽ ̄)

6メーター強くらいあるのかな。 結構高いです。 が、彼も体操経験者なので、全く臆せずサクッと高所作業をこなします☆

無事、安定器のバイパス作業完了!!! LED球も取り付け完了!!!
福ちゃん先生、今日も良い仕事をありがとうございます☆

色温度を場所によって変えています。 昼光色、昼白色、温白色の3種類です。 この画像では、手前が温白色(約3500ケルビン)、奥が昼光色(約6500ケルビン)です。 下(照らされる部分)でカクテル色となり、暖かみのある自然な雰囲気となります。

この画像では右奥が昼白色(約5000ケルビン)、残り2灯が昼光色(約6500ケルビン)です。
電球だけで見ると、色の差がハッキリと分かります。

真ん中と両端ではかなり違いますね☆ 2階部分に小屋のようなものがありますが、スタッフルームとして使用しており、これも福ちゃん先生が建ててくれたものです。 デッドスペースの有効活用ですね☆

前の画像の直下の様子です。 自然な感じで物の色が見られます☆
水銀灯は、500W球を使用していました。 LED球は80W球なので、6灯全点灯しても、水銀灯1球未満の消費電力ということになります。

お手洗いの照明はもちろん

事務所の蛍光灯もユニットごと交換してLED化しています。

昨年、自販機もLED照明、ホットの加温に最近では定番のヒートポンプ方式を採用した最新型に変更しました。

飲むECO!!! 凄いキャッチコピーです。

看板照明も数年前にLED化しています。
これでaMi体操倶楽部の建物内、全ての照明器具がめでたく、完全LED化を達成しました\(^o^)/
CO2排出量を抑えることにもなりますし、何より節電効果がハンパないです。 最近、LEDもかなりお安く購入できるようになりましたので、償却期間を考えても断然早めの対策がお得。実践すべきでしょう☆
今後もaMi体操倶楽部は、自然と環境保護、そしてお財布に優しい体操教室を目指し(笑)、頑張っていきます☆

人気ブログランキング
安定器付きの照明器具は、安定器を取り外すか、バイパスしないと、点灯はすれども消費電力は大して落ちませんので、必ず直結工事(安定器のバイパス)が必要です。
電気工事は資格が必要なので、福ちゃん先生の出動要請をしました☆ 福ちゃん先生は、aMi体操倶楽部がまだサークルだった時の会員さんで、法人化してからは、春日井のこの施設での大きな工事は、大半彼のお力をお借りして施工しています。
aMi体操倶楽部の専属工務店ですね(^0^) 業者に頼むと出張費プラス工賃で万単位の仕事も、福ちゃん先生ならご飯代くらいでやってくれます( ̄▽ ̄)

6メーター強くらいあるのかな。 結構高いです。 が、彼も体操経験者なので、全く臆せずサクッと高所作業をこなします☆

無事、安定器のバイパス作業完了!!! LED球も取り付け完了!!!
福ちゃん先生、今日も良い仕事をありがとうございます☆

色温度を場所によって変えています。 昼光色、昼白色、温白色の3種類です。 この画像では、手前が温白色(約3500ケルビン)、奥が昼光色(約6500ケルビン)です。 下(照らされる部分)でカクテル色となり、暖かみのある自然な雰囲気となります。

この画像では右奥が昼白色(約5000ケルビン)、残り2灯が昼光色(約6500ケルビン)です。
電球だけで見ると、色の差がハッキリと分かります。

真ん中と両端ではかなり違いますね☆ 2階部分に小屋のようなものがありますが、スタッフルームとして使用しており、これも福ちゃん先生が建ててくれたものです。 デッドスペースの有効活用ですね☆

前の画像の直下の様子です。 自然な感じで物の色が見られます☆
水銀灯は、500W球を使用していました。 LED球は80W球なので、6灯全点灯しても、水銀灯1球未満の消費電力ということになります。

お手洗いの照明はもちろん

事務所の蛍光灯もユニットごと交換してLED化しています。

昨年、自販機もLED照明、ホットの加温に最近では定番のヒートポンプ方式を採用した最新型に変更しました。

飲むECO!!! 凄いキャッチコピーです。

看板照明も数年前にLED化しています。
これでaMi体操倶楽部の建物内、全ての照明器具がめでたく、完全LED化を達成しました\(^o^)/
CO2排出量を抑えることにもなりますし、何より節電効果がハンパないです。 最近、LEDもかなりお安く購入できるようになりましたので、償却期間を考えても断然早めの対策がお得。実践すべきでしょう☆
今後もaMi体操倶楽部は、自然と環境保護、そしてお財布に優しい体操教室を目指し(笑)、頑張っていきます☆
人気ブログランキング