aMi体操倶楽部の作り方 ⑩

久々に倶楽部内工事の記事をお届け☆ 

先日、市の消防課から立ち入り検査があり、うちの営業形態と規模に合わせた防火設備のご指導をいただきました。
結果、二階部分に誘導灯の設置が必要とのこと。 早速Amaz○nで誘導灯を購入し、自分でちゃちゃっと取り付けちゃいます。


IMG_7022-1.jpg
まずは常時電源を分岐します(電気工事には最低でも第二種・電気工事士の資格が必要です)。


IMG_7023-1.jpg
今回は常時点灯にしますので、2線引配線します。


IMG_7027-1.jpg
ちゃんと2階部分に設置しましたよ~。 会員さんは昇降しないのであまり意味は無いんですけど。消防法上必要というなら仕方がありませんね。


IMG_7030-1.jpg
よく見る妖しい光( ̄▽ ̄)



さて、これだけではつまんないので(笑)、先日倶楽部のYouTubeチャンネルにUPした『どんぐり君で遊ぼう』の進化板をご紹介致します。 私がふと思いついた動きをどんな感じで練習してるのか、その過程を見ていただけるよう、今回は失敗しているものから成功に向けての『当たり前の時系列』で編集しました☆ 会員の皆さん、これ、やってみるとわかりますが意外と難しいので(笑)、チャレンジしてみて下さい☆



というわけで今回はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!