柔軟性の確保は必須事項

このブログ上でも何度となく、しつこく申し上げておりますが、体操を上手くなりたかったら筋力より先に柔軟性の確保です。

怪我を未然に防ぐことは勿論、理想の倒立回転軌道に身体の各部位をトレースするために、可動域を拡張せねばなりません。
『身体が硬い』=『まともには技が跳べない・正しく跳べているとは言えない』 です。


木曜クラスは現在のところ女性会員が多いということもありますが、皆さんなかなかいい線行っています。
IMG_6591-1.jpg
踵をホッピングマットに乗せ、180°以上の開度を狙っていきます。


IMG_6592-1.jpg
脚を切り替えて、撮影アングルも反対側から。 手前の男性会員さんも頑張っていますね☆


新年一発目の記事でもUPした画像ですが、左右開脚も重要ですので再度掲載。 やっているのは私です。
IMG_6543-1.jpg
40歳のおっさんです(*^ー゜)


今年もまず私が当たり前の努力を怠らず、背中を見せて、説得力のある指導に磨きをかけていきます。 会員の皆様、一緒に頑張っていきましょう!!



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!