体操を楽しむ男達

師走。 皆さんお忙しい方が増え、本日は女性会員さんが不在の回となりました(寂)。

ですので、レッスンではパワー系(ある程度力を必要とする技)を中心に基本を組みました。
それは記事の後半、動画でご紹介するとして、まずは体操を楽しむ男達をご覧ください(笑)。


IMG_6348-1.jpg
土曜クラスは15時スタート。 この逆光な感じがイイですね~。チームリーダーのSさん、男前が更に引き立っています。


IMG_6352-1.jpg
週2回参加のYさんも頑張っています☆


IMG_6361-1.jpg
Sさんの後転の『腰の吊り』はハンパないです。 全曜日の会員さんに見習っていただきたい。


IMG_6364-1.jpg
会員さんならわかる、前転ジャンプ5種シリーズの開脚ジャンプの部分。 私、結構楽しそうに体操やってるんですね。笑ってます( ̄∇ ̄)。 今、左肩に痛みがあるので、お手本出すの大変なんですけど(笑)。


IMG_6387-1.jpg
Sさんの開脚ジャンプ☆


IMG_6369-1.jpg
私の前跳び前転(飛び込み前転)の蹴り直後。 楽しそうな40歳( ̄∇ ̄)


IMG_6391-1.jpg
ストレートジャンプ1/2ひねりですね。 表情が良かったので採用(笑)。


IMG_6409-1.jpg
さあここからは倒立姿勢くらべのお時間です。 土曜クラスは倒立静止を決められる方が多いので、こういった遊びが出来ます。
まずはAさんの実施。 なかなか良い姿勢だと思います。


IMG_6406-1.jpg
次はYさんの実施。 頭を起こし過ぎですので、上目遣いで床を見るようにすると良いでしょう。


IMG_6405-1.jpg
次はKさん。 これはイイですね。 真横から見たときに、支持している腕で耳が隠れているこの状態が理想です。


IMG_6402-1.jpg
チームリーダーのSさん。 彼は身体の線が美しいので得ですね。 倒立姿勢自体も良いです。


IMG_6401-1.jpg
最後は私です。 左肩は痛いけど、姿勢は問題なし。


さあ、最後は動画で。。。

本日は男性のみの『男祭り』でしたので、パワー系の練習です。 後転倒立で押しの力を入れる際、胸が落ちて『上半身に反りがあたってしまう』事を防ぐための練習です。 技の導入から倒立に押し上げ切るまで、ずっと自身の脚先を見ながら行います。



コレを決められる唯一の会員さんがチームリーダーのSさんです。 脚先を見ながら押し上げの力をかけるのは、肩の力がそこそこないとできませんし、肩の柔軟性もないと肘を伸ばしきることができません。 大人になってから、しかも全く体操未経験の状態からここまで倒立の制御がかけられるようになれば大した物ですね。 地道に努力を重ねる、Sさんだからこそ勝ち得た技術です。



最後は、後転倒立で押し上げの際、倒立位置を脚先が超えてしまった場合の引き戻し方を示した動画を。 体操って、本当に奥が深いですね。 そして、楽しいです☆


本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!