出会いとお別れ

その季節ですなぁ。 あと何年できるかわかりませんが、やるからには頑張っていこう☆

土曜日のお話~。 3ヶ月の訓練からご帰還のKさん☆ お帰りなさい!!待ってましたよ~!
IMG_7669-1.jpg
そしてお土産を頂戴致しましたσ(^◇^;) いつもお気遣いいただきありがとうございます。


IMG_7668-1.jpg
どん!


IMG_7670-1.jpg
どどん!!


IMG_7671-1.jpg
そこに何とお土産Part.2が登場!!!


IMG_7672-1.jpg
ど~ん!


IMG_7673-1.jpg
おおっ!?


IMG_7674-1.jpg
これは!ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング美味いっす!!!!!! 2個目のイチゴの登場に大満足の逸品。ご馳走様でした☆


日曜日のお話。
IMG_7676-1.jpg
週2参加のKさんはこの日も登場です☆ そして日曜クラスにもお土産をバッチリ用意しているあたり、頭が下がる一方でございます。


IMG_7682-1.jpg
こちらも美味でございました☆ ご馳走様です!!


IMG_7677-1.jpg
更に!!!この日も先ほどご紹介したイチゴ大福をメンバーに振る舞って下さいました☆ 何と太っ腹なお方なんだ。。。
まず男性陣が飛び付きました(笑)。


IMG_7678-1.jpg
全員でいただきます! ここで新人さん2名も当ブログデビューです☆


IMG_7679-1.jpg
と、ここで大阪からの移動で遅れて到着のKちゃん。 撮り直しまっせ~☆


IMG_7680-1.jpg
日曜クラス、お土産の出現率高過ぎ(^Д^) ありがとうございます!!


IMG_7681-1.jpg
これも美味いんだよね~☆


IMG_7675-1.jpg
さて、ここからは少し寂しいお話ですね。 勤務形態変更のため、この日で倶楽部卒業となったOさん。
私からはアレンジメントフラワーをご用意しました。


IMG_7685-1.jpg
私より年上のお方です。人生の大先輩ですね。教室内で私の講師としての言葉が全体に響くよう、大事な部分を酌んで私を講師としてきちんと立てて下さいました。 まあ、そうしていただかないと困るんですけどσ(^◇^;) 今の時代、若い方に横柄な輩が多いですからね。これは何も考えなくてもおかしい。 今回、Oさんから大人の懐の深さみたいなものを感じました。  ただ私が今、こう感じるということ自体が今の時代に対しては黄色信号ですよね。 ある程度その分野で真剣にやってきた人に対して教えを乞う場合、当然に必要な敬意は持ち合わせていないと。
これにそもそも年齢は関係無い。 私が何かを習う、若しくは教わる場合、相手の方が例え10代だとしてもそのお方はその道の先生ですから、最大限の敬意をもって接しますよ。私より先にその道を歩いた人。私より先にその道が何たるかを考え、見てきた人。その道で生きる人。 それが【先生】なんだと思います。 お金より先にこちらが用意すべきは、当たり前の敬意でしょうね。
今はビジネスとして割り切らないと、やっていけない時代といいますが、人として大事なものを取っ払っちゃってまでやるそれって、何か意味があるのでしょうか。
うちは基本的に違います。良い現象が全く起きなくなれば、私はすぐに店を畳みますから(^_^)
【古い考え】と切り捨てて良いものと、悪いものがあることを、我々は知るべきだと思います。
私の個人的な意見ですよ( ゜∀゜) 選択は自由です。


IMG_7686-1.jpg
ここで素敵な現象を発見!!! この春から晴れて大学生となるK君。 サプライズでプレゼントを用意してましたよ~☆ 粋な事するね~(*^ー゜) 世代を超えた友情と言いますか。 こういった現象をみると、先ほどの話じゃないけど【まだまだ世の中、捨てたもんじゃないな】と思います。 この場所を創って良かった とか、自分がつくりたかった場所になっているな という喜びを一番感じる瞬間ですね。 仲間を思いやったり、大切にする様は、いつ見ても美しい。


IMG_7683-1.jpg
Oさんは毎週、誰よりも早く教室に到着し、ストレッチや倒立をされていました。 お休みしたのも仕事の都合で1度だけ。
基本技も努力によりみるみるうちに技術を上げ、苦戦していた伸膝後転も今やお手本クラスの実施に。
後転跳び(バック転)と後方抱え込み宙返りに取り組み、もう一人で練習していける状態まできました。
まっすぐに、当たり前に努力する様に、刺激を受けた仲間は多いでしょう。


IMG_7684-1.jpg
またいつでも遊びにいらして下さい。 倶楽部の仲間と共に、お待ちしております☆
Oさん、素敵な出会いと思い出を、ありがとうございました。



人気ブログランキング

やってくれました!

大学進学のため、今月いっぱいで卒業されるAちゃん。 6年間、長きにわたり当倶楽部へ通って下さいました(倶楽部開設当初は中学生も受け入れしておりました)。

いつも笑顔で、まっすぐに努力するAちゃん。 最後まで成長することを諦めません。
ここ2回のレッスンで、また一つの技を出してくれました☆
今回は敢えて、成功するまでの過程を動画で編集しましたので、ご覧下さい。 BGMも付けてみました。歌は、私が歌ってますよ~(汗)。

Aちゃん、よく頑張ってくれました☆ そしてずっと後ろで回転後のフォローをしてくれたYリーダー、ありがとうございました。

IMG_7640-1.jpg
そしてこの日、お菓子作りが得意なMさんが、またその腕を奮ってくれました☆


IMG_7638-1.jpg
みんなでいただきました☆ いつもながら、超~~~~~デリシャス!!! Mさん、ありがとうございました。


というわけで本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

新感覚☆

当倶楽部の広告塔(失礼σ(^◇^;))、TOMMYさんに誕生日でもないのにプレゼントをいただきました(゜▽゜*)


IMG_7613-1.jpg
まずこちらのお品☆ 素敵なラッピングですが、何でしょうか(*゚∀゚*)


IMG_7628-1.jpg
ど~~~ん!!! ファイテンのボディーマッサージクリーム☆ 250g入りで、結構デカイっす!!! そして嬉しいっす!!!


IMG_7614-1.jpg
さらにどど~~~~ん!!! 定番のモーラステープ!! 薄くてはがれにくく、そして効く!! 更におっさん嬉しい!!!


IMG_7611-1.jpg
職業病ですが、私は補助を主に左腕でかけるので、負荷による慢性的な疲労とストレスが左肩にかかっています。
首から左肩にかけての痛みが最近ひどいんだよね~と、レッスンでお話したところ、こんなサプライズプレゼントをσ(^◇^;)

教室から離れたところで、私なんかのことをを気にかけてくださるその優しさに、もはや私の涙腺は全開でございます。

そしてお若い方から、身体のことを気遣ってこういった事をしていただきますと、(良い意味で)自分がおじいちゃんになった気分と言いますか(^Д^) 自分にもし孫がいて、肩たたき券とかもらった時の喜びってこんな感じかな~とか想像してみたりしました(笑)。 何だか新感覚の嬉しさでした☆ TOMMYさん、本当にありがとうございます。


日本国内にとどまらず、海外からも引っ張りだこなTOMMYさん。 その理由は、誰でも一度彼とお会いすればわかると思います。
誰からも愛されるってことは、本当に凄いですよ。 そういう方っていうのは、オーラというか、何というか。。 もう、滲み出しちゃっているわけであります。 きっと、良いものも悪いものも、沢山見てこられた方なのだろうと思います。両方ともしっかりと見て、よく考えてきたお方なのでしょう。 そこに、本質的な部分のTOMMYさんが物事を振り分け、【自分はこうあるべき】を決めておられるのだと思います。


TOMMYさんに限らず、うちの会員さんは本当に素敵で、素晴らしい方ばかりです。お一人お一人に出会うことの出来た喜びと、人生の上での貴重な時間を、体操を通じ刺激し合いながら共有できる幸せを、私は日々、噛みしめております。

まあ、TOMMYさんはプロのエンターテイナー。 いわば演出のプロでもありますから、ほんとスマートにこういうことを決めてくるわけですよ( ̄∀ ̄) どうしても目立ってきますわな(*゚∀゚*) 勉強になりますし、心から尊敬しています。


ただ、やられてばかりもいられません。 私は体操指導のプロ。まだまだ皆様に体操の技術の奥深さや楽しみは伝えきれておりませんので、今後も全力で指導させていただきます。


というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

防音室 その後④

ここらで久々にプライベート記事を書いてみようかと思います☆


IMG_6658-1.jpg
会員さんは見たことがあるであろうこちらの機材。 MTR(マルチ・トラック・レコーダー)といいます。要は多重録音をするための機械ですが、今はストレッチの際、バックで流す曲と私の案内の声をミックスする【ミキサー】として使用しています。 型番はVS-1680。
ローランドの製品です。
オリジナル曲を作る時は勿論、バンドをやっていた頃は、スタジオに持ち込んで音源製作等、フル活用していました。


IMG_6728-1.jpg
急にお話が展開しますが、ある企みのために、弟分であるVS-1880をオークションで落札。当時は二桁万円していたものが、今では数万円で買えてしまいます。 今はDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)といって、音楽制作もPC上で済ます時代となりました。 ですが、専用機ならではの安定性とフェーダーやノブ、ボタンが物理的に扱える(内部ではデジタル処理なんですが)ことが、私には重要です。 マウスでカーソル合わせて~とか、ショートカット覚えて~とか、別売りの高いコンソール買わないと~ってのが嫌なんです(笑)。 つまみをぐりぐりっと回して、耳で聴きながら直感で合わせる!アナログ的な調整が好き(*゚∀゚*)
車もマニュアル車が好き♡ 昭和の男子(ハートはね)?なのであります。


IMG_6716-1.jpg
前のオーナーさんが大事に使われていたようで、20年選手のわりに状態が良く、お買い得でした☆


IMG_6726-1.jpg
さてここからちょっと小細工していきます。 新しくやってきたVS-1880君にはエフェクトボード(音を加工するための外部基板)が着いていなかったため、VS-1680から移植します。


IMG_6727-1.jpg
当時はこれ一枚が1万円では買えませんでした( ̄▽ ̄;) いまだにオークションで5千円くらいします。 1枚で2系統、2枚で4系統のエフェクトが使用可能となります。 2枚とも弟側に移植しました。


IMG_7063-1.jpg
そして次はこちら。 この部分をパカッと開くと。。。


IMG_7062-1.jpg
こんな感じのが出てきて。。。


IMG_6848-1.jpg
引っこ抜くとこういうのが出てきます。 ハードディスクです。10GBのが入ってました。


IMG_6849-1.jpg
それをバラすと、こんな感じです。


IMG_7061-1.jpg
そして【変換名人】なるコイツと差し替えます。 そう。SD仕様に変更するのであります!


IMG_6847-1.jpg
ケースに戻し、差し込んでいざ、確認!!!


IMG_7064-1.jpg
素晴らしい! ちゃんと認識し、フォーマットも完了☆


IMG_6855-1.jpg
数チャンネルを同時録音していると、たまに処理が追いつかず、ビジー状態で止まってたりしていましたが、これでそんな事もなくなりました。 更に良いのはHDD冷却用のファンを止められること。 録音時は止めるとかの設定もありますが、限界が来ると保護機構で回り始める訳で。コンデンサーマイクで録音していると、以外と拾ってるんですこの音。


IMG_6735-1.jpg
で、機材が増えると言うことは、ラックも増えるって事です。安いこちらを用意。


IMG_6738-1.jpg
サイズ測って買っているので当然ながら、ビタです。


IMG_6739-1.jpg
久々にコンデンサーマイクの登場!


IMG_6740-1.jpg
これも結構長く使っています。


IMG_6742-1.jpg
スタンドにポップガードを組むと、おお~!ちょっとスタジオっぽくなってきたじゃん(笑)。


とまぁ、ここまでは良かったんですが、【ある企み】を実行するにあたり、問題にぶち当たります。。。

機材が古いので今時の機械のようにUSB接続端子もなく、SDにはローランド独自フォーマットで書き込まれるため、PCにデータをそのままでは持ち込めません。 変換サイトみたいなものも見つけましたが、現在では機能しておらず。。。

こうなるとMTRの光出力からCDレコーダーでCD-Rに一度焼いて、更にPCに取り込んでから拡張子を変換しないと音楽データとしては扱えないという、手間も費用もかかっちゃう羽目に(; ̄ェ ̄)

でもまあ、業務用のCDレコーダーはあるし、取り敢えずどの程度の手間になるのかやってみるか。。。
IMG_7594-1.jpg
こちらがそのレコーダー。 出来上がったCD-RをPCに取り込み、拡張子を変換して再生してみると~~~~?


_| ̄|○     だめだ。。。。エラーが出てノイズがプツプツ乗ってる。。。  書き込みのピックアップがもう限界かな。この機械
は4Wくらいで書き込みをしてるらしいから。そしてローランででも修理の対応表から外されているという事実。。。 ネットでも調べてみたが、同じ症状でメーカーに問い合わせている方が修理不可と断られている~~~~(゜◇゜)ガーン!


よ~しよし。 やってみたらけっこう手間がかかって辛かったし(笑)。 腹をくくってやろうじゃないか。


でぇい!!!! 男のカード分割払い!!!
IMG_7503-1.jpg
ど~~~~~ん! 時代に合った機材(そうとも言えんが)、到着~。


IMG_7504-1.jpg
新しい機材の梱包を解くときはワクワクしますが、今はエコの時代。パカッと開けてもあっさりした感じですね。。。


IMG_7505-1.jpg
モノはTASCAMさんのDP-24SD。 時代の流れで、ローランドさんからはオールインワンタイプのデジタルMTRは、既に製品ラインアップに存在せず。。。 2ヶ月くらい悩んだ挙げ句、購入を決定! しかし良い時代になりました。VSシリーズは初代発売当時、エフェクトボードを2枚積むと約30万のコースでしたからねぇ。 約1/6の価格で買えちゃいます。


IMG_7506-1.jpg
これに決めた最大の理由。


IMG_7507-1.jpg
記録メディアがSD☆ はいきたー! ファイルフォーマットもPCでそのまま読み込めるFAT形式。 マスタリングしたデータは本体内でWAVファイル形式に変換され、カード内に保存されます。 これなら本体から引っこ抜いてそのままPCに持ち込める\(^_^)/


IMG_7508-1.jpg
結果、VSさんは2段目にご移動。。。そしてサイズギリで乗るラックを買ったのが裏目に。。。斜めに無理矢理押し込まれ、VSさんのご機嫌も斜めです( ̄▽ ̄;)


IMG_7560-1.jpg


IMG_7562-1.jpg




体操もそうですが、歌も上手くなりたい。 テクニック的な部分ではなく、何かしらのものが人様の心に響く【歌声】をいつか、掴みたいと思います。


というわけで本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

バラまき完了

賞味期限ギリギリネタ、最終回です(笑)。

毎回送迎してくださるお母様方と共に、こちらの皆様にも受け取っていただきましたよ~
IMG_7583-1.jpg
男性陣も意外と喜んでくれるので、来年からは会員さん全員を対象にするかな☆ これで在庫完売! お疲れ様おいら!


IMG_7584-1.jpg
そして何故かバレンタインのお品を今いただいている私が居ます(*゚∀゚*) なんか逆に気を遣わせてしまったようで、申し訳ございません(汗)。 お菓子作りが得意なMさん☆ 安定のお味で大満足でした! ありがとうございましたm(__)m


IMG_7582-1.jpg
この日の使用ロッカー番号抽選、当選者はこちらのお方! 2回目のご当選、おめでとうございます! そろそろ商品を変えようかな。


IMG_7586-1.jpg
木曜クラスも基本技の実施レベルがじわじわと上がってきています。


IMG_7587-1.jpg
皆さん、前向きに集中して取り組んでくださるので、講師としてとても嬉しいです☆ 最近は質問の数も増えてきて、教え甲斐がありますね。 ありがとうございます。


というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

ショック!の続き

さあ、バラまきますよ~(^Д^)


IMG_7565-1.jpg
やむなくレッスンお休みの方が重なったため、抽選結果にかかわらず火曜メンバー全員にプレゼントしました☆ ハッピーホワイトデー!!!


IMG_7568-1.jpg
Oさんが中身を見せてくれました(^Д^) ホワイト生チョコ大福ってやつですね☆


IMG_7570-1.jpg
そしてお仕事の関係で東京へ行かれたというOさんから、メンバーにお土産を頂戴致しました☆ ありがとうございます!


IMG_7572-1.jpg
シリーズ通してお味安定の、東京ばな奈☆


IMG_7574-1.jpg
チョコレートサンドですね☆ ミルクチョコと、ホワイトチョコ。 私はこの二つでなら、ホワイトチョコが好きです(^Д^)
Oさん、ご馳走様でした☆


IMG_7569-1.jpg
この日の開店前のお話。 火曜日にある団体さんを受け持つこととなり、当倶楽部からは一時退会されることになった殺陣の講師をされているY先生が、わざわざご挨拶に足を運んでくださいました☆ こちらはいただきましたお品。 ご丁寧にありがとうございます。恐縮です。


IMG_7575-1.jpg
ど~ん!!! 高級菓子の象徴、『紙じゃない箱』(*゚∀゚*)


IMG_7576-1.jpg
どど~ん!!! こりゃまた凄いですな~。


IMG_7578-1.jpg
ガトーフェスタ ハラダさんのガトーラスクセット☆


IMG_7579-1.jpg
グーテ・デ・ロワ プレミアムというらしいです。 金粉が乗ってる(;゜ロ゜)


IMG_7581-1.jpg
こちらはグーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート。 サックサクで超美味であります!!


IMG_7580-1.jpg
他にもフィナンシェやマドレーヌなど、いろいろとありますねぇ☆ 
お忙しい中、わざわざお越しいただき、ありがとうございました。 お人柄を感じますね。
私としましても、こうした区切りでお顔をあわせてきっちりとご挨拶させていただけることが嬉しいです。心より感謝申し上げます。
またご参加の都合がつきましたら、是非ともご検討くださいませ。 いつでもお待ちしております。


IMG_7567-1.jpg
最初の画像で左のお二人のお顔が隠れてしまっていたので、撮り直したVer.も載せておきます☆ みんな男前でしょ?


というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

ショック!!

毎年、バレンタインのお返しに女性会員さん全員分のお品を用意するのですが、、、、、、、


IMG_7509-1.jpg
今年はこちらの商品を、何かあったときのため少し多めに発注。 ところが!!!


IMG_7564-1.jpg
どれだけ日持ちするのかを確認せずに注文したため、レッスンをお休みした方に次の週では賞味期限切れで渡せないという事実が発覚(゜◇゜)ガーン!!!


慌てて日持ちする別の商品を、休んだ方の人数分注文しましたσ(^◇^;) こういうのはちゃんと確認しなきゃだよね~(汗)。


IMG_7563-1.jpg
というわけで、勿体ないので明日のレッスンでは使用ロッカー番号抽選の当たりボールを急遽増量し(笑)、バラまいちゃいます!!火曜チームは男性ばっかりだけど( ̄▽ ̄;) いいよね!?


本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

YouTubeチャンネル更新

本日は3本、ご紹介します☆


ちょっと前に土曜クラスリーダーのSさんとの基本技動画をUPしましたが、今回は火曜チームのメンバーでやってみました。
前転から伸膝後転までの前編です。

その日の出来が比較的良かった方の実施を、編集時にチョイスしています。


後編は前転ジャンプシリーズから後転倒立まで。



火曜名物、お遊びのコーナーです☆ 少し前に乗り上げ型前宙を落差60㎝でUPしましたが、今回は落差100㎝にみんなで挑戦です。



こういった遊びの中で学べる感覚というものもありますので、これからも思いついた遊びはどんどんやっていこうと思います。
飛距離や高さをコントロール出来ないと成し得ない動き。 見た目にも現象としてもオモシロいものだと、なお良しですね☆


今回はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆



人気ブログランキング

気を引き締めて結果を量産していくぞ☆

季節変わりのこの時期、気を引き締めないと、怪我を招きますので十分注意して下さい。

さて本日はまず、使用ロッカー番号抽選で当たりを引いたラッキーな方々をざっとご紹介。
IMG_7312-1.jpg
まずは火曜クラスから。 狙いに狙い続け、ようやく念願の当たりを引き当てたSさん☆ やりましたね! おめでとうございます☆


IMG_7330-1.jpg
そういう方もおられれば、こちらの方のように3連続で引き当てる強運の持ち主も( ̄▽ ̄;) 恐ろしいほどの引きの強さですな。。。
この日で期間限定復活も終了となった彼女。 しっかりと練習しましたので、トライアウトではひねりをバッチリ決めるはずです。
ガンバです!!


IMG_7331-1.jpg
最後ということでまたまたお菓子を頂戴致しました。 2度にわたり恐縮です(^^ゞ


IMG_7337-1.jpg
可愛らしいお菓子ですな~☆ お味もGOOD!! ありがとうございました☆
aMi体操倶楽部からは卒業となりますが、基本技の大切さを忘れず、今後も頑張ってくださいね。 応援しています☆


IMG_7365-1.jpg
そして土曜クラスのリーダーもとうとう引いてくれました☆ おめでとうございます!! 後ろのYさん、ナイスです☆


さて、次はレッスンの模様を少しだけご紹介。
IMG_7341-1.jpg
木曜クラス。 先日、このクラスの女性お二人が火曜クラスを見学にお越しいただきましたが、そこで受けた刺激をしっかりと仲間に伝えてくれています。 休憩時間も何かしらの練習を、仲間と一緒に考えながらやっていますね。


IMG_7342-1.jpg
これは本当に素晴らしい現象だと思います。 木曜クラスも、【止まっている人】が居なくなりました。
Mさん、Kさん、よくやってくれました☆ ありがとうございます。


IMG_7313-1.jpg
これは火曜クラスですね。 自転車のチューブを使って十字懸垂の昇降トレーニング中のOさん。 正面から見ていたら、何かのロゴマークのように見えたので(笑)、早速撮影( ̄∇ ̄)。


最後はやっぱり動画で締め☆ 本日は会員さんと、スタンディングからの後方抱え込み宙返り、そして後転跳び(バック転)の比較動画を作りました。 タイトルは大げさですが( ̄▽ ̄;) 今回の私のお相手は木曜クラスのSさん☆ 歴はまだ浅いですが、筋力と柔軟性のバランスが良いので、技術の伸びが早いです。 他のメンバーの刺激になればと思います。


レッスンにも慣れてきて、明るく爽やかなキャラが出てきました。 今や、木曜クラスを良い方向へと引っ張るムードメーカーですね☆ 今後の頑張りにも期待しています。


というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!