接客業なので

間もなく40になるおっさんとはいえ、お顔をあわせてする仕事である以上、清潔感は保つ努力をせねばなりません。

手本を見せれば汗をかきます。 吹き出物も見苦しいでしょうし、脂ぎった顔面をお客様である会員さん達に晒すのは、よろしくありません。

40を迎えるからこそ、スキンケアに努力していきます。


そこで、最近気になっていた洗顔器の出番です。
IMG_6064-1.jpg
女性の方ならご存じでしょう。 フィリップスさんの『ビザピュア』です。


IMG_6065-1.jpg
こんな感じのものです。 メンズ用も発売されていますが、システムは同じなのに何故か女性用の倍のお値段となります(~_~;)
人間の顔面の構造が、男女でそこまで違いがあるとは到底思えなかったので(笑)、今回はこちらにしました。


IMG_6068-1.jpg
使用後はすすぎと水切りをして、このように充電スタンドで保管します。


最近のaMi体操倶楽部は女性会員さんが増えてまいりましたので、清潔感の維持は特に気をつけていきたいと思います。
もう私も人生折り返し。 加齢臭との闘いが始まりますので( ̄▽ ̄;)


勿論、肝心なレッスンの内容自体も、エンドレスで磨いてまいります☆


本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

防音室 その後②

今回はスピーカースタンドとインシュレーターについて。


IMG_6048-1.jpg
インシュレーターとは不要な振動を除去し、音像をクリアにするためのものです。 スピーカーとスタンドとの間に設置します。
今回選んだのは、オーディオテクニカさんのハイブリッドインシュレーター・AT6098です。
真鍮削り出しの本体とハネナイトという特殊防振ゴムを使用したモデルです。


IMG_6049-1.jpg
スタンドはハヤミ工産さんのHAMILeX・SBシリーズをチョイスしました。 BOSEの純正品は既に生産が終了しているため、サイズが合うものを探すのにちょっと時間がかかりました。。。


IMG_6059-1.jpg
スタンド自体はこんな感じです。 木材の密度もそこそこあり、重いですが音質のためにはそこが重要です。


IMG_6060-1.jpg
インシュレーターの配置を決めます。


IMG_6061-1.jpg
スピーカーを乗っけて作業完了☆ 高さがついた分、スピーカーケーブルの長さが足らない感じになっちゃいました(^◇^;)
後日、延長します(^0^;)


IMG_6062-1.jpg
音像がクッキリとして、聴き心地がかなり良くなりました。 BOSEの301-AVはローがしっかりと出るので、このインシュレーターとの相性はバッチリだと思います。


音響に関してはざっくり揃えましたので、後は3人掛けくらいのお洒落なソファでも置けば、概ね完成ですかね☆
レコーディング用の機材は、少しずつ揃えなおしていこうと思います。 曲もぼちぼち書いていこうかなぁ。。。


本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

柔軟性もここまでくると

凄いですね☆


IMG_6054-1.jpg
彼女は日曜クラスのNちゃんです。 元々新体操をやっておられた方で、現在は競技チアで頑張っています。


IMG_6055-1.jpg
正面から撮ると、エクソ○スト的な恐怖すら感じます( ̄▽ ̄;)


IMG_6053-1.jpg
いつも明るく、朗らかで前向きなNちゃん。 柔軟性はバッチリですので、今後もタンブリングの技術向上に向け、仲間と一緒に頑張っていきましょう☆
私も全力でサポートしていきます。


今回はここまで。ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

ミシシッピ州

日曜クラスのリーダー、Sさんが出張業務で一ヶ月間ミシシッピ州へ\(◎o◎)/! 無事にご帰還され、現地の写真画像を送っていただきましたので、ご紹介致します☆


ミシシッピ川
ミシシッピ州。ウィキからのパクリですが、州名はインディアン部族オブジワ族の、部族語で『大きな川』を意味するミシシッピ川からきているそうです。
この画像はそのミシシッピ川ですね☆ 特徴的で美しい橋が架かっています。 貨物列車も走っていますね。


貨物列車
こちらはその貨物列車。 こんなに間近に撮れるんですね(^◇^;) やっぱり狭い日本とは違いますなぁ。


川沿農場
こちらは川沿いにある農場だそうです。 広大!!!! どんだけ土地あんねん(;゜ロ゜)


SCN_0003.jpg
ミシシッピ川と言えば、『女王』と言う名の高級外輪蒸気客船、『アメリカンクイーン号』でしょう。


SCN_0005.jpg
特徴的な煙突と、外輪(赤いやつ)が目を引きます。


SCN_0004.jpg
航路とキャビン別のサービス・料金の内訳です(笑)


SCN_0006.jpg
個人的に気に入った場所がこちら☆ 可愛らしい橋の架かる滝。 こんな2段階で落ちる美しい滝は見たことがありません。
恋人(居ないけど)と一緒にこの橋を渡ってみたいです(号泣)。


SCN_0002.jpg
うん。 いい構図ですね~。 仕事をリタイアしたら一度行ってみようかな(^0^)
今気付きましたが、橋をくぐる時は煙突、折り畳めるんですね(;゜ロ゜)


Sさん、お仕事が大変な中、素敵な写真をありがとうございました☆ 日本では絶対に見られない景色、感じることの出来ない空気感を疑似体験できました。 


本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

結果量産!!!

今回も日曜クラスの話になりますが、最近メンバーの成長が著しいので、静止画ですが少し練習の様子をお届け致します。

IMG_6030-1.jpg
Kちゃんはロンダート宙返りの『引き上げ』の技術向上を狙い、頑張っています。


IMG_5994-1.jpg
基本技のさばき方や姿勢も、皆さんかなり良くなってきました☆


IMG_5993-1.jpg
この画像とは関係ないですが、入会間もない女性2名が、バック転をセーフティーマット上ではもう既に補助無しで跳んでいます。
進歩が早いです。

皆さん、集中してレッスンに臨んで下さるので、本当に助かります。 前向きに、地道に頑張ってくれています。
秋を迎え、私自身も頭が冴えてきました。 皆さんの動きを一瞬で見抜き、的確な指導が飛ばせている手応えのようなものを最近は特に感じています。 

ですので、15日受付開始の入会募集は時期的にかなりお勧めですよ(笑)。 メンバーの士気が高く、講師の指導も冴えているこの秋、体操の世界に飛び込んでみませんか? 決意とやる気に満ちた方をお待ちしております☆


本日はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

防音室 その後

本日もプライベートなお話です(^0^;) 興味のある方のみ、ご覧下さい☆

エアコンの設置工事も無事に終了し、ようやく機材の搬入・設置をすることが出来ました。
まずは用意したものその①

IMG_5978-1.jpg
アクオス LC-32H20 サイズは定番の32V型としました。 ほとんどがカラオケモニターとしての使用ですので、十分なサイズです。


IMG_5954-1.jpg
防音室が2.5畳ですので、映画鑑賞にもちょうど良いサイズ感です☆ それにしても液晶テレビも安くなりましたね。
液晶テレビが出た当初は、1インチあたり1万円くらいの計算だったように記憶しています。
こちらはAmazonのプライムデーで¥36,000-也。

IMG_5917-1.jpg
用意したものその② DENON PMA-390RE オーディオアンプです。


IMG_5953-1.jpg
ボディーカラーはブラック。 実はこのアンプ、2台目の購入となります。


IMG_5948-1.jpg
事務所で音楽再生のために同型のシルバーを使用しています。
このDENONのアンプ、安価な割に良いですよ☆ 2万円で買えますが、10年前で言えば二桁万円クラスのアンプに匹敵するくらいの実力を秘めています。 低域から高域まで、シャキッと元気に鳴らしてくれます。
アンプはPIONEERを始め、何台も試しましたが今はこれで十分です(^Д^)


IMG_5949-1.jpg
次にモニタースピーカーですが、まずは事務所で使用していたものを防音室へ移設します。 あまり使ってなかったので、取り敢えずはいいでしょう(^0^;) また事務所には後日、中古のものでも買って取り付けします。


IMG_5950-1.jpg
取り外して清掃した状態。 BOSE 101MM 既にこのモデルは廃番となっていますが、定番・名機です。 天吊りでの使用でも、低域から高域までしっかりと鳴ります。 コンパクトで軽いので、取り付け場所を選びません。


IMG_5951-1.jpg
防音室では贅沢に4スピーカーで鳴らします。 BOSE 301-AV これまた既に廃番のモデルですが、定番中の定番・そして名機です。 一昔前のカラオケ店では、大体コイツがぶら下がっていました。 現在でも中古で4~5万ほどで取引されています。


IMG_5982-1.jpg
このモニタースピーカーは、倶楽部内で流している有線放送用にも使用しています。


IMG_5952-1.jpg
そして大切なのがスピーカーケーブル。 せっかくの良いスピーカーやアンプも、良いケーブルを使用しなければ良い音が出ません。 安くても良質なものを選びます。 カナレ 4芯スピーカーケーブル 4S8 外径8.3㎜の太めのものをチョイス。
ケーブルは、太いものの方が良い音になりますが、取り回しがしにくくなるので、設置環境を考えて選ぶ必要があります。
そして、出来るだけ電磁波の影響を受けにくいように取り回し、極力短めに配線することが重要です。


IMG_5957-1.jpg
101MM のL側、設置完了。


IMG_5975-1.jpg
R側も設置完了。 液晶モニターの壁掛けも完了です。


IMG_5979-1.jpg
301-AVはスタンドが到着するまでは仕方なく床置きです( ̄▽ ̄;)


IMG_5980-1.jpg
共振で音像がぼやけるので、早く届いて欲しいです。。。 取り敢えずブロックでも下に敷いておくかな(^◇^;)


IMG_5977-1.jpg
PS3で ジョイサ○ンドTV Plus を利用して通信カラオケ環境を整えます。 歌う度に採点機能がついて回るので、どうせならとUSBコンデンサーマイクを調達しました。 これで全国の歌い手と順位も競うことが出来ます(特に要らんけど)。


IMG_5981-1.jpg
これでいつでも気兼ねなくボイストレーニングができる環境が整いました☆ しっかり歌い込んで、歌の技術も上げていきたいと思います。


本日はここまで。ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!