大切な仲間が居るから

週2回参加で頑張っておられたTさんが、事情により週1回参加へと変更となるため、日曜チームからは卒業です。

私にとってはお会いできる回数が減るだけで、お別れではありませんが、日曜クラスの他のメンバーにとっては、もう一緒にレッスンを受けることはできなくなります。。


IMG_5281-1.jpg
真ん中の方がTさんです☆ みんなに愛されてますね☆☆☆


今回完全に卒業(退会)される方が出たわけでもないのに、この画像をブログで取り上げたのには理由がございます。

頑張って練習されてきた方が、事前申告をして下さって円満退会となる場合、私から他のメンバーに『○○さん、こういう理由で今月をもってご卒業だよ~』と伝えます。 そして当日はきっちりと御礼のご挨拶をし、記念撮影しましょう~と私から皆さんにお願いをします。


ところがこの日は、Tさんとの練習がこの日限りと知ったメンバー側から『みんなで記念撮影しましょうよ☆』と私側に申し入れてくれたのです。

嬉しかったですね~(^_^)

Tさんが週2回で参加されていた期間は短いのですが、それでも他のメンバーはちゃんと『大事な仲間』としてTさんを迎え入れてくれていたのですから。

私が『こんな場所を創ることができたら』という『想い』や『願い』が、いつの間にかもう出来上がり、ここにありました。

体操の練習を通じて、実は体操の技術よりももっと大切なものを学び、得ていただきたい。
私がどんなに経営的に困難なときも、頑固に『これだけは譲らない』と信じ、守り抜いてきた信条が、報われた瞬間でした。


大切な仲間がいてくれるから、頑張れる。


私がパーソナルレッスン(個別指導)をやらないのは、仲間がいてくれることで学べる事、力をもらえる事がいかに多いかを知っているからです。 そして一つの物事対し共に考え、努力し、取り組んだ仲間というのは、それぞれにとって人生の上でのかけがえのない財産となります。
あの人があんなに頑張るなら、私も頑張らなきゃ。 そう思ったことで自分の中で本当の『努力』が始まり、結果を出せた方は少なくないはずです。

また、仲間が必死に努力を重ねている様をずっと見てきて、ある日その仲間が見事に技を跳べたとき、『自分のことのように嬉しい!』と感じた方も少なくはないでしょう。


思わず飛び込んでいってハイタッチをしてしまう(笑)、あの感動は何なんでしょうね。

その稀少かつ貴重な感動を、少しでも多くの方に知っていただけたら。。。

まあ、うちはそもそも特殊な教室ですので(笑)、わかる人にだけわかっていただければ良いのですが(^_^)


私も、こんな素敵な会員の皆様がいて下さるお陰で、今日も頑張れます!

と言うわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

2度目の開花

弊社ウェブサイト『画像館』、こちらのページでご紹介した、いただきものの胡蝶蘭に花がつきました☆


IMG_5185-1.jpg
いただいたままの状態で、しかも胡蝶蘭となるといろいろな条件が合わない限り、一度花が落ちてからもう一度開花するのは難しいと思います。 事務所のこの位置が環境的に良かったんでしょうね☆


IMG_5186-1.jpg
可愛らしい花が、おっさんの荒んだハートを癒やしてくれます(笑)。




人気ブログランキング

柔軟性の確保が大事と会員さんに言いつつも

肝心のあんたはどうなんだおっさん! って思っている方もおられると思いますので(笑)、私の現状をさらけ出します。


IMG_5153-1.jpg
ちゃんと腹までベッタリいきますよ~(笑)。


IMG_5156-1.jpg
腕を前に伸ばし指を立てることで、より下腹部が下方向に押しつけられるようにしています。


IMG_5168-1.jpg
腰をぶっ壊していますので反りはあてられませんが(汗)。前後開脚も一応できますよ~。


IMG_5175-1.jpg
いきなりですが脱いでみました(笑)。おっさんの裸に耐性の無い方は素早く目を背けて下さい。 自身の身体チェックです。 私、今年の11月で40歳を迎えることになりますが(滝汗)、まだ腹は出ていませんぜ~。 因みに息を吸い込んで止めたりのズルはしていませんので(笑)。 力を抜いて撮っています。
体操部の同期はベルトに腹が乗っかっちゃってる奴も少なくないので(笑)、そういう意味でもこの仕事を選んで良かったと思います。


IMG_5184-1.jpg
男は背中で語れ。ですがこれはちょびっと力を入れて、カッコつけてます(笑)。

いつまで生きられるかはともかく、もし生きているなら50,60歳と背中で語れる男でありたいと思います。
と言っても見ての通り私は着やせするタイプなので、脱がないと語れないんですけどね(笑)。

もう女性の前で披露するシーンは望めませんので(悲)、せめてスーパー銭湯で脱いだ時、だらしない体型だと言われぬよう努力していきたいと思います。

今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

遅ればせながら ホワイトデーにお返しを

aMi体操倶楽部では、毎年女性会員さん全員にホワイトデーに何らかの品をお渡ししております。

今年は。。。


IMG_5051-1.jpg
『風味絶佳.山陰』さんのこちらのお品☆ 和のテイストで攻めていきたいと思います(何を?)。


IMG_5052-1.jpg
う~む。 パッケージもかなり力が入っていますなぁ☆ 『和』全開です!


IMG_5053-1.jpg
母に渡すものを撮影用に開けさせてもらいました。 チョコレートでありながら、和菓子のような。。
今回自分用は買っていないので、お味はわかりません(笑)。

IMG_5081-1.jpg
先ほどの商品は賞味期限が短めなので、ホワイトデーまでの1週間で参加できなかった方のために、別の商品も注文していました。 その名も『しあわせスイーツ 天使のおくりもの』 ブランド名がいいじゃないですか☆


IMG_5082-1.jpg
こちらは比較的日持ちしますので、やむなくお休みした方にも、確実にお渡しできるはずです☆


IMG_5083-1.jpg
実はこちらの商品は以前にも購入したことがあり、お味も確認済みなので自信を持ってお勧めできます☆


はいここからはYouTube更新情報(笑)。 2件、倶楽部のチャンネルにUPしましたので、お暇な方はご覧下さい☆
女性会員のバック転(後転跳び)

シンクロナイズド倒立前転


今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

お帰りなさい~ な人その2

今回ご紹介する方は、3ヶ月間、休講手続きの上お休みされていた方ですが、その休講理由は『ラスベガス公演のため』!! そう、弊社ウェブサイトでもリンクが貼ってありますが、噂のヨーヨー世界チャンピオン、TOMMYさんです☆


流石、世界を股にかけ活躍するプロパフォーマー。 ハワイ土産はよくいただきますが、ラスベガス土産はなかなかお目にかかれませんので(笑)ご紹介します。

IMG_5056-1.jpg
ど~ん!!! ラスベガスぅ~~~~!!! 
こちらは火曜クラスのメンバーにといただきました☆ ソフトキャンディーとチョコレートですが、ラスベガスらしい派手なデザインです。


IMG_5058-1.jpg
お~~~~! ラスベガスに歓迎されています(笑)。


IMG_5057-1.jpg
チップ型のチョコレート。 私は迷わず1000ドルチップをいただきました(笑)。


IMG_5070-1.jpg
更にm&M'sのトートバッグ☆


IMG_5069-1.jpg
いい顔してます(笑)。


IMG_5060-1.jpg
そして私にマスタングTシャツ(!!)を下さいました☆ 車好きな私を喜ばせてくれますねぇ。 恐縮です。大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございました☆


火曜日クラスのメンバーにも大人気のTOMMYさん。 今年は同じく世界タイトル保持者、川田さんとのデュオでの活動が多いようです。 その名も『SPINATION』。

オフィシャルウェブサイトはこちら→SPINATION

このウェブサイトで、お二人のステージショーの動画も見られます☆ 皆さん、是非とも世界トップのエンターテインメントをご堪能下さい!!!


さあ、私の仕事はこの素晴らしいパフォーマーに良質なアクロバット技術を注入すること(笑)。 私もプロの講師として、手抜き無しでやっていきますよ~(当たり前)。



本日はここまで。ご覧いただき、ありがとうございました☆



人気ブログランキング

お帰りなさい~ な人その1

いろいろな事情でaMi体操倶楽部を一度卒業された後、また時間的な調整ができて戻ってこられる方がたま~におられます。
『出戻り』ってやつですが(笑)、aMi体操倶楽部は現時点での確かな『やる気』さえあれば帰ってこられる場所☆
と言いつつも、今回ご紹介する方、通うための移動距離がそこそこありますので(三重県からお越しです!)、再度参加するにあたっては、相当な覚悟があるわけでございます。 その決意、素晴らしいですね☆ 

お帰りなさいませ で再会。 これも大人専門教室だからこそ起こる現象では無いでしょうか。
個人的にも、ある一定の期間、共に結果を目指して頑張った方とまたお目にかかれることは、非常に嬉しいです☆
私がつくったこの場所を気に入っていただき、忘れずにいてくれたってことですからね。


さて本日はその最近お戻りになったお一人、Aさんをご紹介☆

彼は多分、aMi体操倶楽部内で一番の『コッテコテの体操ファン』です(笑)。 ご本人も元体操経験者で、丁寧かつ元気よく動きを出されます。 技の名前や現行採点規則まで、かなりの知識をお持ちです。


そんなAさん、何故いただけたのかは不明ですが(笑)、私にプレゼントを下さいました☆
IMG_4983-1.jpg
ん~謎めいています(笑)。


IMG_4985-1.jpg
おおっ!!!スウェット上下セットいただいちゃった☆

これは休日のリラックスタイムにもってこいの一品!!! なんか気を遣わせてしまったようですみません(笑)。そしてありがとうございます☆  大切に使わせていただきます。


Aさんとはまた体操談議ができるってことで、楽しみです。 もちろん、レッスンで技術面もしっかり見ていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!


それでは本日はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆



人気ブログランキング

aMi体操倶楽部の作り方 ⑤-2

さあ念願のLED突き出し看板の設置でございます! 個人的に非常~~~~に楽しみにしていたので、張り切っていきたいと思います☆

IMG_4757-1.jpg
例のコイツでございます。 しばらくお手洗い通路前で鎮座しておりましたが、とうとうあるべき位置に収まる事となります(笑)。


IMG_5001-1.jpg
今回もOさんのお力をお借りして施工致します。 こちらはOさんの軽トラ☆ 整然とお仕事道具が並びます。 Oさんのきっちりとした性格が窺えます。 同業者の方からも興味津々で覗き込まれるというこちらのトラック、実は細部に改造が加えられています。 分かる方は思わず唸ってしまう、使いやすさと機能美に溢れるトラックなのであります。


IMG_5002-1.jpg
道具にはかなりのこだわりをお持ちのOさん。 プロツールがてんこ盛りです☆ 必要な時に必要なものがすぐに出てきます。 これはもはや、リアル四次元ポケットですね(笑)。


IMG_5003-1.jpg
早速作業開始です。 ここは事務所の天井上部分です。 H鋼にロングボルトを貫通させるため、ドリルを準備しています。


IMG_5004-1.jpg
男前なOさんは笑顔も素敵です(笑)。 


IMG_5005-1.jpg
今回は分厚いH鋼に穴あけしなければなりません。 ドリルの刃は、ハイクラスのものを使用しています。 ホント、驚くほどあっさりと貫通します(驚)!


IMG_5007-1.jpg
今回はH鋼とスレートとの間にある程度の空間がありますので、特に慎重な位置決めが必要です。


IMG_5008-1.jpg
水平にロングボルトを鉄骨からスレートへと貫通させないと、建物外で取り付けるステーがボルトにはまらない事態に陥ります(汗)。


IMG_5009-1.jpg
ドリドリします!!!


IMG_5010-1.jpg
見たこともない長さのドリル刃をセットするゴルゴさんです(笑)。 渋い男性がこの手のものを持つと、ライフルにしか見えません(笑)。


IMG_5012-1.jpg
一箇所、H鋼からスレートに向け水平に先ほどのドリルで穴あけをした後、その穴を基準にその他の必要な穴の場所を建物外から位置を割り出し、スレート側の穴あけをしていきます。


IMG_5013-1.jpg
ロングボルトがスレート側から鉄骨に向けて、水平に通るかどうかを確認します。


IMG_5015-2.jpg
ロングボルトのカット作業に入ります。 リアル四次元ポケットから、サンダーを取り出します(笑)。


IMG_5016-1.jpg
ワッショ~~~イ!と景気よく必要な長さに切っていきます☆


IMG_5017-1.jpg
無事にステーの取り付けが終わりました☆ ステーの裏には発泡ゴムシートを貼り付け、波板に対しての締め付け圧が分散するようにしています。


IMG_5018-1.jpg
おお~~~~~!!! いい感じじゃないですか☆ 2連梯子と跳び箱を使った共同作業で持ち上げて取り付けました。
跳び箱って、こんな時には足場としても役立ちます(笑)。


IMG_5019-1.jpg
次は振れ防止のバーを取り付けます。 バー固定用のビスを選定中。。。 さすがプロ。ミニホームセンターです(笑)。
ありとあらゆる種類とサイズのビスやボルト等が揃っています。

IMG_5020-1.jpg
はい付きました! ガッチリと決まりました☆ 風の力は侮れませんからね~。


IMG_5021-1.jpg
上部のバー取り付け後は、固定したビスの部分にコーキングを施します。 


IMG_5022-1.jpg
取り付け作業自体は完了!!! 細かい部分のコーキング処理は、私が後ほど行いました。


IMG_5030-1.jpg
薄暗くなってきましたので、点灯確認です☆ おお~~。当たり前ですが、光っています(笑)。 防犯カメラの暗視用赤外線も、怪しい光を放っています。


IMG_5031-1.jpg
真っ暗になったところで撮ってみました☆ お~~~~~~!!!! 光ってるぜぇ~~~~~~~☆


IMG_5032-1.jpg
嬉しかったので、反対側からももう一枚撮影(笑)。 いいじゃな~い☆


IMG_5033-1.jpg
はい~ とどめの一枚!!!

ずっと楽しみにしていた内照式の看板設置。 Oさんの強力なお力添えのお陰で、無事に工事完了となりました☆
これでピザを頼んだ時、デリバリースタッフさんのバイクが軽快に建物横を通り過ぎて、倶楽部を探しながら戻ってくる回数も激減するはずです(笑)。
Oさん、aMi体操倶楽部の進化の歴史に多大なご協力をいただき、本当にありがとうございました!!!

自分たちで少しずつ場所を創りあげていく楽しさを共有できて、光栄でした。 一生忘れません。



さて、ついでに昨日、また一人で設置した2台目のシーリングファンの画像を。
IMG_5041-1.jpg
いきなり取り付け後の画像(笑)。 1回やったことのある作業。慣れたもので、施工手順書を見ながらやっていた前回は3時間くらいかかってましたが、今回の施工は電源の分岐も含めて30分で終了(笑)。 


本日はここまで。 ご覧いただき、ありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!