姪っ子にもらった誕生日プレゼント

私の可愛い姪っ子から、誕生日プレゼントをもらいました☆

P1000676.jpg
ほんの数分でササっと描いてくれたこちら。


P1000677.jpg
りあん会長の出来がハンパねぇっす(笑)。


姪っ子よ ありがとう☆


私もとうとう45歳。 人生とっくに折り返しておりますが、まだまだお若い方に負けてはいられません。 手本として通用する美しいバック転や宙返りをいくつになるまで跳んでいられるか、自分自身との闘いはまだまだ続きます。 頑張りますよ!


というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング


愛すべきお若い皆様へ

人として、男としてまだまだ未熟で勉強不足な私ではございますが、ここにきて一つ、単純な事だからこそ気付きにくかったものが見えましたので、僭越ながらここに綴っておこうかと存じます。

IMG_1774.jpg
未来あるお若い皆様、【自分にできる事】を探すのではなく、【自分がやりたい事】を探して下さい。


私は体操教室をやっています。 最近、何故この仕事を選んだのだろうとよく考えます。

起業しようと決めた時点では、私の中で特に何をやっても良いなと考えておりました。 但し、自分にだからできる仕事、自分がやることで何らかの価値や意義が生まれる職種にしようということは決めておりました。

私がやる理由、意味が欲しかったのです。 『誰にでもできる簡単なお仕事』はしたくなかったですし、何よりもそのフレーズが私は大っ嫌いなのです(笑)。


一番肝心だったことはやはり、【やりたかった】からなのです。 


性格的に、『自分なら出来るだろう』という自信はありましたし、『自分がやるならこれだ』と迷いはありませんでした。
自分がやることで、きっと人様に喜んでいただける。 最低でも、良いきっかけを与えることはできるだろうと。


そう、私がやったから、たまたまテーマが体操になったというだけで、【教室】と名の付く場所において重要なのは、【きっかけを与える】という事なのだろうと思います。

興味を持った人に、誰かがそれをできる場所を創れば、最低でも自分に合っているのかどうかくらいは判断できるチャンスが生まれます。 もしそこで、それを【好き】になってしまえれば、ある程度の結果は取れたようなものです。


人間、好きなものには、驚くほどの情熱を注ぐことが出来ます。 ほかの人が『辛い・苦しい』と感じる、上手くなるために必要な当たり前の努力でさえ、苦労とは感じません。 上手くなった自分、できなかった事が出来るようになった自分を、まずは夢見て、そして決意に変えて、そこに到達するために【今すべきこと】のみを見るようになるからです。

苦労を苦労に感じないことほど、【物事の上達】という部分をみたときに強いものはないでしょう。


私はちょうど20歳の時、歌手になりかけた←ここ重要(笑)事があったので、歌がある程度は歌えます。 歌も独学でしたが、自分の歌唱力が、例え原石という意味でもスカウトマンというプロの目に留めていただけたのは大変光栄でしたし、自信に繋がりました。

モデルもやりました。こちらは仕事として、数々の貴重な経験と知識を現場で得ることが出来ました。 今、プロのパフォーマーの方々に演じる側としてのアドバイスが出来るのは、あの時期にその業界の裏も表もしっかり見させていただいて、学んだお陰です。

タレントやモデルを使う側・演じる側。 撮影現場やステージではその進行を支える数多くのスタッフさん達。 放映や各メディア・ソフト化が絡むものであれば、その後の編集や調整作業にあたるエンジニアさんやクリエイターさん等、たった一つの作品やステージのために、信じられないほど多くの人達が関わっているのです。 だからこそ、それぞれの苦労を理解したうえで、自分に与えられた仕事は最低で100%、期待された通りのもの、若しくはそれ以上のものを提供できねばなりません。 できなければ、プロ失格です。 
20代後半では、芸事以外の社会経験を増やすため、一般企業でサラリーマンもしていました。 接客業の楽しさと難しさ、奥深さを学んだのはこの頃です。


話が遠回りしてしまいましたが、大事なのは【きっかけ】を得る事。 自分が興味を持てた世界であれば、どんどん飛び込んでみて、【好きになれるか】を確認して下さい。 但し、ここで更に重要なことは、その【きっかけ】を得る為の【興味】を湧かせるのは自分自身だという事です。


最近、教室に来る若い子に『趣味は何だい?』と聞いても、答えられない方が増えてきています。

インターネット社会となり、情報があふれるこの時代において、自分がワクワクする事、カッコいいとか綺麗だとかいう【対象】の幅がとんでもなく広がったが為に、【取り敢えず私はこれ!】とすることが難しいのでしょう。 選択肢が多すぎると、一つ一つの本質を見極めようにも、注意力が散漫となり、決めにくくなるのです。


いろいろと選べる自由、調べれば何でもある程度の情報が得られる便利さの代償は、間違いなくこれです。


だからこそ、これ以降の時代では【直感】と【行動力】が問われるでしょう。 そしてそのために必要なのは、【豊かな感受性】です。


SNS等インターネット上に限らず、人に叩かれるのを恐れて、素直な発言が出来ない世界にしていってはいけません。それは既に実社会において『いじめ』に繋がったりしています。  美しいものは美しい。カッコいいものはカッコイイ。面白いものは面白い。 素直に自分が感じたその気持ちを、自分で押し殺してしまうなら、なぜあなたは人とは違う形でこの世に生まれてきたのでしょうか。

親と子は似ていても、全く同じ形ではありません。 あなただけの容姿と、考えがあるから、あなただけの人生が描いていけるのです。 勿論、人と人は歩み寄り、支えあいながらしか生きていけません。 だから『常識』や『マナー』・『モラル』を学ぶ必要があります。 

~察しと思いやりの心を育む場所の創造~ これがaMi体操倶楽部の事業方針です。 ただ、私にとっては、テーマとして体操でなくても良かったという事でした。 歌が歌えれば、ボイストレーナーも出来ますし、モデルの経験を活かしてウォーキングレッスンクラスを組んでも良かったでしょう。 これらは『自分が出来る事』ですが、大事なのはそこではなく、『自分がやりたいかどうか』という事です。 今現在自分にできない事でも、自身が興味を持ってやりたい事であれば、私は今からでもやってやろうと思っています。


体操には柔軟性が必要ですが、現代社会においては、『心の柔軟性』が大切だと私は思います。 素晴らしい事には感動し、悲しい事には涙を流しましょう。 心がよく動かせる人は、きっと物事を評価するときにその心が自分を答えに導いてくれます。


今回も長々と書いてしまいました。 生意気で拙い文章ですが、私よりお若い方々の中で、必要なキーワードが一つでも含まれている事、そしてそれが少しでもその方のお役に立てたならという願いを込めて。


というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆




人気ブログランキング


倒立でバランススクーターに乗りたい。

だからやってみました(笑)。 ↓はサムネイル画像です。



それでは早速ご覧下さい。 オマケ動画もありますので、お暇な方はどうぞ(笑)。


※編集時のミスで、『3本目』の字幕が2回、出現します(;^ω^) スミマセン。 

因みにこのバランススクーターは姪っ子へのプレゼントですが、かなり楽しいです。 姪っ子自身が喜んでくれたのが一番嬉しいですが、これに乗りたいってことで学校のお友達がめっちゃ家に遊びに来ているらしく(笑)、そのあたりも良かったなぁと思います。
気になる方は現時点で最安値のショップを調べておきましたのでどうぞ。↓


少し練習すれば誰でも乗れるようになりますし、楽しいですよ☆ あ、安全のため、ヘルメットやニーパット等を必ず着用して練習しましょう! 怪我をしてしまっては台無しですからね。


というわけで今回はここまで。ご覧いただきありがとうございました☆

人気ブログランキング

みんな、ありがとう

11月5日。43歳。とうとう、完璧に、完全なるおっさんになりました(笑)。

こんな特に魅力もない私を、うちの会員の皆さんは心を尽くしてお祝いして下さいました。
ありがたい事です。 で、今回も全力で自慢させていただきます!

IMG_1297.jpg
まずは木曜クラスの皆さん。


この日仕事で参加できないことが予めわかっていたKさんから、(前の週に)私が普段愛飲しています【伊右衛門 特茶】をケースで(!!)いただきました☆ 皆さんもご存じだと思いますが、これ、結構いいお値段なんですよね(笑)。 Kさん、粋なプレゼントをありがとうございました! 
IMG_1288.jpg


そして。。。
IMG_1294.jpg
豪華なバースデーケーキが登場!! 感謝の気持ちで吹き消すおっさん!!


IMG_1296.jpg
豪華&美味しそうです☆


IMG_1303.jpg
木曜クラスのリーダー・Mさんが人数分にカットしてくれています。


IMG_1304.jpg
普段からご自身でお菓子作りをするMさん。 流石、手慣れています。


IMG_1302.jpg
取り分けは男性陣もお手伝い☆


IMG_1306.jpg
早速みんなでいただきました☆


IMG_1305.jpg
私もいただきますm(_ _)m


IMG_1307.jpg
皆の笑顔がいっぺんに見られるこの画は、何度見ても良いものです☆


と、ここでとんでもないサプライズが用意されていました!!! ご本人様に公開許可をいただきましたので、これは是非動画でご覧下さい!


いかがでしたでしょうか!? ミニショーとは言え、流石プロパフォーマーですね。 私はもちろんですが、木曜メンバー全員、完全に見入っていました。



IMG_1295.jpg
嬉しそうなおっさんの画。


IMG_1299.jpg
いただいたミ○キーのバルーン。 素敵なラッピングもして下さいました☆ こうすることで、空気が抜ける速度を抑えることが出来、長持ちするそうです。 


IMG_1322.jpg
ショー中にミ○キーが抱いていたハートステッキ(?)です。 これも可愛らしいですね☆


IMG_1321.jpg
そしてこちらが木曜クラスメンバーの画像で作られたパネル。 カタカナで【オメデトー】と描かれています!
こういうのも本当に嬉しいですよね。 木曜クラスの皆さん、ありがとうございました!!
しかしいつの間にこんなポーズの撮影してたんだ?(笑) 

IMG_1311.jpg
そして優しいASUKAさんは、他の女性メンバーにもプレゼントを☆


IMG_1308.jpg
腕にくっ付けられるのが凄いですね☆


IMG_1309.jpg
例のあのお方のアップです(笑)。 黒のサインペンであっという間に仕上げていました。 可愛いです。


IMG_1312.jpg
サクサクっとでき上っていくのですが、細かい技術がてんこ盛り。 どの世界でもプロの仕事というのは、素晴らしいものです。


IMG_1300.jpg
ASUKAさん、貴重で素敵な思い出をありがとうございました! 


IMG_1313.jpg
さて、お次は土曜クラスの皆さん。 残念ながらこの日は土曜クラス唯一の女性会員、Aさんは風邪でお休み。。。
次回のレッスンでお会いした時にしっかりご挨拶させていただきます☆ お大事に。。。


IMG_1318.jpg
Kさんがケーキを用意して下さいました☆ ありがとうございます!!


IMG_1319.jpg
早速みんなでいただきました☆


IMG_1320.jpg
私のチョイスはこちら★ 可愛らしいですね!


IMG_1316.jpg
そして何と!!! メンバー全員からという事で、こちらのアロマディフューザーとオイルのセットをいただきました☆


IMG_1317.jpg
オイルはリリー&ジャスミン。 教員のHさんが数あるサンプルの中から厳選して下さったそうです☆ H先生、ありがとうございました!


IMG_1341.jpg
リモコンでも操作可能、2リットルタンクで長時間運転の優れものです。


IMG_1339.jpg
実際にオイルを入れ、使用してみました☆ 上品な香りがほのかに香り、リラックスできます。 加湿もこれからの季節、風邪を防止するためにも重要なので、助かります。 LEDの照明もイイ感じです☆


IMG_1314.jpg
更に! 毎年個人的にプレゼントをして下さるYさん。 今年はジーンズ!!!


IMG_1331.jpg
Yさんの凄いところは、私のサイズを私に聞かずに合わせてくるところです。


IMG_1333.jpg
履くだけでジャスト!!!  Yさん、いつもありがとうございます☆


IMG_1338.jpg
そして最後は我が家族。 尊敬する父と母、そして可愛い姪っ子にお祝いしてもらいました☆


IMG_1337.jpg
一緒に食事に行った後のデザートとしていただきます☆ こちらは、砂糖を一切使用していないのにもかかわらず、めっちゃおいしいと評判のケーキです。


IMG_1336.jpg
そして姪っ子からもプレゼントをもらいました☆


IMG_1334.jpg
何かな~☆


IMG_1335.jpg
どーん!! お!ザ・昭和アニメ!! 【うる星やつら】のラムちゃんではないか!! 高橋留美子先生の作品は大好きだから嬉しいぜ~☆ ありがとう!! どうやら妹に私の趣味を聞いたようです(笑)。

因みに【めぞん一刻】の音無響子さんが、私の理想の女性像です(`・∀・´)。


IMG_1342.jpg
ん、これ結構出来がイイじゃないか。 私は特にフィギュア収集とかはしていないのですが、これは普通に可愛いし、飾っておこうかな(笑)。 


この歳になって、こんな風に心を尽くしてお祝いをしていただける事は、恐縮しながらも幸せという以外ございません。 心より、心より感謝申し上げます。 会員の皆様にはまず体操の技術で。しっかりお返ししていきますので、今後ともaMi体操倶楽部を、どうぞよろしくお願い申し上げます。



人気ブログランキング

青波健大君、来訪

うちの元スタッフ。大阪の某テーマパークで水上要塞を取り仕切っていたアイツがやってきたゼ(笑)。

彼との付き合いも10年を超えたか。。。 早いものです。

今回は素敵なお土産をいただきましたので、例の如く全力で自慢していきます。
IMG_1181.jpg


まずはこちら。 キューバ産の。。。
IMG_1179.jpg
葉巻!!! お洒落過ぎる!!! 肺喫煙に慣れている私には『ふかす』味わい方が逆に難しいのですが、一生懸命楽しみたいと思います(笑)。


そして更に
IMG_1180.jpg
メープルフレーバーのコーヒーもいただきました☆ なるほど、これを淹れて、葉巻をふかせって事ですな☆
葉巻との相性も良さそうだねぇ☆ 


お洒落でオトナなお土産に大感激です。 ケンちゃん、ありがとう!!
IMG_1182.jpg
ケンちゃんはこの後、自身のもう一つの夢を叶えるため、海外に旅立ちました。 すっかり夢追い人ですね。素晴らしいです。

アクションタレントを目指し上京したいと、ここから見送ったあの日を思い返しますと、彼が自身の信念のもとに、いかに行動力を発揮したのかを感じさせられます。

私が体操を教えていた時の彼の練習ぶりも、一心不乱にあたるその様は、感動すら覚えました。


私が彼を尊敬する要素の一つですね。 まっすぐで、自分でしっかりと決断し、行動に迷いがない。


さあ、私もそろそろ次のステップへ行動を開始せねばなりません。 自分のやってみたいことは、身体が動くうちに全てやっておかねば。 年齢的に体力も精神的にもキツくはなってきていますが(笑)、今までもそうしてきたので、きっと私なら出来るはずです。


ケンちゃんと次に会えるのは、来年の1月だそうです。 今回あった時より、生き生きとした私を見せられるように、私も自身を磨いていきたいと思います。


青波健大君のTwitterはこちら 青波健大 Twitter
インスタグラムもフォローよろしく 青波健大 Instagram

というわけで今回はここまで。 ご覧いただきありがとうございました☆



人気ブログランキング

体操シューズも買えまっせ

プロフィール

UNAZO

Author:UNAZO
aMi体操倶楽部は、2008年、日本初の大人専門体操教室として愛知県春日井市に誕生し、12年間営業⇒現在は岐阜県羽島郡岐南町へ移転致しました。
教室でのエピソードはもちろん、体操とは全く関係ないことも綴っていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
現在のランキング
検索フォーム
アルバム
RSSリンクの表示
リンク
当ブログ最近の記事画像はルミックスG8で撮っています。動画にも強いのでお薦め!
体操シューズを買うならポイントがおいしいこちら
その他お薦め
発送が早いぜ!